Sugarcapeの開発をはじめてから二年がたちました。軽い気持ちで始めたプロジェクトでしたが、ニコニコ動画のユーザの方を中心に、気がつけば様々な方々からご協力を頂き、とても感謝しております。今朝Ver.0.3.2をリリースした直後に、このような形のご報告をせざるを得ない状況になってしまい、大変残念に思っております。
SugarcapeはMac上で動くボーカルシンセサイザーを作る個人のプロジェクトとしてスタートし、バージョンアップを繰り返して参りました。専門家ではないただの一個人のプロジェクトですので、途中様々な技術的な難題にぶつかりながらも、より皆様に楽しんでいただけるボーカルシンセサイザーを目指して開発を続けて参りました。
ここ数日も「まるで耳元で歌っているような、より表現力の高いボーカルシンセサイザー」を目指して開発に勤しんでおりましたが、
しかし、ふと気がつけば、僕ももう学生ではなく社会人二年目。年金問題であったりTPPが気になるようになってしまいました。このような人生で良いのだろうか。この後日本はどうなってしまうんだろうか。そんなことを考えながら開発をするようになってしまいました。
その結果、そのような迷いが開発にも反映されてしまい、
申し訳ありませんが、より不安定な歌唱をするVer.0.3.3ができあがってしまいました(・´ェ`・)
Ver.0.3.3の新エンジン(音痴モードをオンにした状態)
http://sugarcape.net/wp-content/uploads/saitama-breathe-onchi.mp3
Ver.0.3.3の新エンジン(音痴モードをオフにした状態)
http://sugarcape.net/wp-content/uploads/saitama-breathe.mp3
より自然な息づかいの表現を目指した結果、より自然な音痴を実現するに至りました。
なお、暫定措置といたしまして、新たに「Singer」メニューに「無限の酸素」オプションが追加されました。このオプションがオンになっている状態では、歌唱合成エンジンが酸欠になることはありませんので、安心してお使いいただければと思います。(デフォルトはオンになっています。)
Ver.0.3.3の新エンジン(無限の酸素オプション)
http://sugarcape.net/wp-content/uploads/saitama-default.mp3
なお、画面右下にこっそり追加されているキャラクターアイコンについても、注目していただければ幸いです。
2012年 元旦
Ver.0.3.3のダウンロードはこちらから